from 北海道旭川の自宅オフィス

こんにちは!

コピーライターの林 孝治(はやし こうじ)です。

 

 

ブログを書き始めたのが2016年12月。

1年3ヶ月続けてきて、休まずに投稿してきた(つもり)んですが、

先週、ついにやらかしました。

 

 

 

書けなかった…。

 

 

 

いつも楽しみにしてくださっていた方、

本当にごめんなさいm(_ _)m

 

 

言い訳をするつもりはないんですが、

 

両手が軽い腱鞘炎にかかるという事態になり、

タイピングするたびに激痛が走るなんてことになりまして、

作業量を抑えてました。

 

 

まぁ、原因はわかってます。

 

 

腱鞘炎になる前、スタバで知り合いと仕事をしてたんです。

 

そのときにハッとすることを言われたんですが、

 

 

 

 

『タイピングがうるさい』

らしいです(笑)

 

 

特に、Enterキーを押すときに他の人より力が強いせいか、

パンッ、パンッ、パンッと音がしてるみたいで、

「Enterキーがかわいそう」なんて言われちゃいました(笑)

 

 

パソコンのキーボードが反応しなくなったら、

原因の100%が、「力が強いタイピング」のせいですね。

 

 

で、腱鞘炎になったときに

「いつから、なんで力強くタイピングするようになったんだろう?」

と考えたんです。

 

そしたら、以前使っていたパソコンのキーボードの反応が鈍かったことを思い出したんです。

 

鈍いというか、一つひとつキーの深さ?押し込み具合?が深いため、

少し押しただけでは信号を受信しないようなんですね。

 

それから、バシバシと音を立てながらタイピングするのが当たり前になったのかなと思います。

 

 

 

 

***

 

 

自分では当たり前と思っていても、

周りの人から見たら当たり前じゃないことがあります。

 

僕の力強いタイピングも

何かしらの経験や体験によって身についたものです。

 

 

同じように、文章を書いたり、誰かと話たりしていると

自分では当たり前と思って使っている言葉があります。

 

と聞くと、専門用語と思われがちですが、

実は、誰でも使っているもっと身近な言葉にもあります。

 

 

 

例えば、『感想』もその一つです。

 

たとえば、自分が書いた文章を読んでもらって、

どんな印象を持ったか感想を聞かせてもらうようお願いしたとします。

 

そのときに、

「こちらが期待していたこととは違う意見を言われた」

という経験はありませんか?

 

 

 

その原因は、抽象的な言い方が関係しています。

 

『感想』という言葉の意味を平たくいえば、

「物事に対して心に感じたことや思ったこと」ですよね。

 

『感想』という言葉自体は、一般的な言葉なので

誰でも言葉の意味自体はわかると思います。

 

 

 

でも、【言葉の意味がわかっている】のと、

【質問の意図がわかっている】のは、別のお話です。

 

 

よく「文章を読んで感想を聞かせてください」のような

質問をしがちですが、これだと抽象的な質問になります。

 

 

この質問だと、

・内容がわかりやすいかどうかといった【文章力の質】

・文章が長いとか、見た目として読みにくいなどの【文章の外見】

・論じていることや言っていることが正しいかどうかの【意見について】

など、いろんな視点から感想を考えることができます。

 

 

こういう質問をするようになったのは、おそらくですが、

小学生のときの国語の授業で、読書感想文を書きましたよね?

 

そのときに、「本を読んで感想文を書いてきてください」

と言われてきたことが関係しているんじゃないかなと思います。

 

 

このように、小さいころから慣れ親しんでいる言葉って、

『誰でも言葉の意味がわかっている』という思い込みと

『この言葉はこう使えばいい』というものを持ちがちです。

 

 

大事なことなので何度も言いますが、

【言葉の意味がわかっている】のと、

【質問の意図がわかっている】のは、別のお話です。

 

 

なので、

もし質問の意図があるのなら、その意図をわかるように伝えてください。

 

先ほどの『感想』であれば、この文章を読んで、

・わかりやすかったかどうか感想を聞かせてください。

・どんな人が興味を持ってくれると感じたか感想を教えてもらえますか?

・読みやすかったか、読んでいて違和感があったとか、気になるところはありましたか?

のような感じですね。

 

 

 

上手な文章を書くには、言葉の使い方も関係しています。

ぜひ、文章を書き終わったら抽象的な書き方をしていないかチェックしてみてください。

 

それだけでも、すごく文章の質が格段に上がります^^

 

 

 

PS.腱鞘炎の予防のために、

誰かにタイピングの音がうるさくないか聞いてもらうこともオススメです(笑)

 

 

 


story-like-oneself
〜あなたらしい物語で、あなたを形にします〜
コピーライター/林 孝治

【 公式HP 】
https://story-like-oneself.com/

【 facebook 】
https://goo.gl/3Rr88u

【 メールでのお問い合わせ 】
info@story-like-oneself.com