from 北海道旭川の自宅オフィス

こんにちは!

コピーライターの林 孝治(はやし こうじ)です。

 

 

『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』

 をご存知ですか?

 

もともとは、ツイッターで流行ったことなんですが、

それをまとめた本として、2017年6月に発売されました。

 

まずは、何の説明もなく、読んでみてください。

 

 

 

===

 

“もしも村上春樹がカップ焼きそばの容器にある「作り方」を書いたら”

 

〜おいしい作り方〜

①きみがカップ焼きそばを作ろうとしている事実について、

 僕は何も興味を持っていないし、何かを言う権利もない。

 

②勝手に液体ソースとかやくを取り出せばいいし、

 容器にお湯を入れて三分待てばいい。

 その間、きみが何をしようが自由だ。

 

③読みかけの本を開いてもいいし、

 買ったばかりのレコードを聞いてもいい。

 同居人の退屈な話に耳を傾けたっていい。

 悪くない選択だ。

 

④ただ、一つだけ言いたい。

 

⑤完璧な湯切りは存在しない。

 完璧な絶望が存在しないようにね。

 

 

===

 

 

お判りかと思いますが、

本人が書いたわけじゃなく、一般の人が書いたものなんです。

 

しかも、とても完成度が高いらしい!

 

僕は、村上春樹が書いた本を読んだことがないですが、

ついつい吹き出して笑っちゃいました(笑)

 

 

で、他にも太宰治や川端康成、ミュージシャンの星野源などなど、

いろんな人のパターンで書かれています。

 

興味がある人はぜひ読んでみてください^^

 

 

***

 

 

どの文章もテーマは「カップ焼きそばの作り方」についてです。

それを“おもしろおかしく”伝えているだけなんですよね。

 

でも、それが話題になり、多くの人が楽しんでいるわけです。

 

 

文章を書くことは、

“大切なメッセージを伝える”というとても素晴らしい手段ですが、

“エンターテイメントのように面白いことを表現したり、感動を誘うことができる”

とても素晴らしい手段でもあります。

 

一種の“アート”とも言えるでしょう。

 

といっても、いわゆる“自己表現の方法”ではなく、

「読んでくれる人を楽しませる方法」ということです。

 

 

知識や情報を提供して気づきを与えるのも、一つの楽しませ方です。

 

一方で、今回の『もし文豪たちが…』のように、

一つのテーマをいろんな視点から表現することもアリでしょう。

 

でも、これは誰でもできることではないですし、

読んでくれる人が“必ず”楽しんでくれるかというと話は別。

 

 

要は、「読んでくれる人が興味を持ちそうことを書く」ってことです。

 

 

わかりやすくいうと、

雑学をいっぱい知ってるタレントさんっているじゃないですか。

ついつい「へぇー」と漏らしちゃう、あの感じ。

 

「この人は、いろんなことを知っていて面白いな」

って、興味を持ってもらえることも、書き手にとってはとても大切なことなんです。

 

 

「じゃあ、雑学のように面白い話を書くには、どうしたらいいの?」

と思いますよね。

 

それは、いつもお話ししている“たくさん文章を読むこと”です。

 

たくさん文章を読むことで、好きな書き方を見つけることと合わせて、

自分が面白いって思える話題を見つけることや

雑学のような知識を深めていくこともできるんです。

 

その雑学も、自分の趣味や教養から見つけてもいいです。

たまたま見かけた文章で知ったことでもいいでしょう。

 

 

ぜひ今から、

文章を書く時間と同じくらい

文章を読む時間をつくってみてください。

 

あなたが書く文章が面白いと感じてもらえたら、

自然と読者が定着していきますよ^^

 

 

 


story-like-oneself
〜あなたらしい物語で、あなたを形にします〜
コピーライター/林 孝治

【 公式HP 】
https://story-like-oneself.com/

【 facebook 】
https://goo.gl/3Rr88u

【 メールでのお問い合わせ 】
info@story-like-oneself.com